夏休みの学校畑&田んぼ


夏休みの学校畑&田んぼの育成をお伝えします。
ビオトープに植え込んだクワイが旺盛に成長
メダカが殖え、子メダカがたくさん泳いでおります。

コシヒカリ稲作栽培は待望の稲穂が出現!
花を咲かせて実入りの準備をしております。

お米の実入りの充実により”頭を垂れる稲穂かなっ!”

綿花栽培もコットンボールが出現!

こののち、ボールが弾けて”綿”が姿を現します。

学校池ビオトープ水田化計画、順調に推移しております!

畑では、美味しそうに完熟したトマトがたわわに
はやく、2学期が始まって2年生に収穫をしてもらいたいですね〜

3月に企画を立て、徳父会の皆様のお力で
改修作業を行った学校池ビオトープ水田化計画
写真は改修前の3月の姿。
そして…。

現在はこのような立派な教材園として機能しております!
2学期が始まりましたら畑はダイコンなどの秋野菜仕様に
そして、田んぼは、こどもたちによる稲刈りを行って参ります。
校長先生も大喜び!
良い空間になりましたよね〜

徳父会が企画監修する これらの活動を

エコポリス板橋環境活動大賞 環境教育部門にエントリーしようと思います!

最優秀賞 10万円獲得の暁には。。。

ヘドロを撤去した皆様とともにパッーと微笑みたいと思います(笑)

あんどー について

プランター野菜栽培士
カテゴリー: 徳丸菜園 パーマリンク

夏休みの学校畑&田んぼ への3件のフィードバック

  1. 伊藤(牧) のコメント:

    あーーーー、緑の画像にいやされるぅ~♪
    明日、学校に行ったらのぞいてきまーす(^▽^*)

  2. こが ようた のコメント:

    収穫際つうかなんつうか、子供達も集めて収穫作業を行い、それら食物や綿花を使って何か作って食べるとか遊ぶとか、何かイベントを企画したいですよね。

    お米は収穫・脱穀・籾すりして玄米炊いて食べるとか。
    脱穀・籾すりは大変な作業なので、お米を食べるって大変だなーと実感してもらえそうです。

    綿花は収穫して綿毛を取ったあとどうするかが問題ですよね。。。
    ・身がはぜて綿毛を出した状態で保存して、理科の教材として使う
    ・学校の木をクリスマスツリーにするイベントを企画して、そのときに雪に見立てた飾りつけに使う
    ・希望者に配布して、自宅のクリスマスツリーの飾りに使ってもらう
    くらいしか思いつかないのですが。。。

    やはり食物はお腹に入るところまで、その他は何かに使えるところまで、最後まで見られるイベントとして確立しておきたいですよね。

    ではまた。

  3. 伊藤(牧) のコメント:

    綿はいつごろ採れるんでしょう。
    たしか、毎年一年生が、枯れた朝顔のつるを使ってリースを作ります。
    そのときに利用してもらうのも手ですね。
    できれば全学年で利用できるといいんですけど。

コメントは停止中です。