2016.08.27-28 防災訓練と避難所体験ダンボールハウスキャンプ

昨年度のダンボールハウス作成体験の時から計画を進めてきました、ダンボールハウスお泊まりキャンプが遂に実現しました!
構想一年、準備期間3カ月を経ての実現でした。
ご参加頂いた皆様、ご協力頂いた先生方、PTA役員の皆様、徳父の皆さん、本当にありがとうございました。

まずは企画書を作成し、学校に提案・合意するところからスタート。
目的・実施内容・安全面配慮など、実施方針を明確にし、校長先生に提案しました。
イベント実施方針については、初開催ということもあり、今後に禍根を残したくない。その一念で、万が一にも問題が発生しないよう、慎重に進めよう!(肝試しや花火大会は見送り)ということになりました。

2016-09-20_121246
2016-09-20_122238

チラシ作成・配布、備品の購入・準備、防災釜の準備、ダンボールの収集を進めました。
阿部外交員の調整により、コモディイイダさんに沢山のダンボール箱提供にご協力頂きました。ありがとうございました。
20160918-120725.jpg

今回は紙での申込に加え、徳父HPからの入力フォームからの申し込みも行なってみました。
2016夏休み 避難所体験(防災訓練とダンボールハウスキャンプ)の参加者募集お知らせ
参加者は昼の部(消火訓練、炊出し訓練等)に60名強、夜の部(ダンボールハウスお泊りキャンプとイベント等)に30名強となりました。

さて、いよいよイベント当日です。まずは校長先生からのお話からスタート。
将来、本当に災害が来た時にきっと役に立つ体験です。おおいに楽しみましょう!
20160918-120801.jpg

続けて炊出し訓練の準備です。
炊飯袋に持ち寄ったお米を入れて水をいれたら輪ゴムでしっかり縛ります。
袋には名前を書いて置きましょう。
20160918-120821.jpg
20160918-120840.jpg

今回は残念ながら外は雨。防災釜での湯沸かしと炊飯袋加熱は実施できませんでした。
参考展示、ということで防災釜1台を設置して見せたのですが、写真撮り忘れました。。。orz
→坂田さん撮影の写真頂いたので追加掲載!これが2台並びます。
床面保護のため鋼鉄製のパン(お盆ですね)を下にひいて、水を張って使う場合もあります。灯油を燃料としています(赤い缶の中)。
で、疑問に思う点ではありますが、燃料を噴射するブロアーが電動モータで風送るので電源が必要です。震災時でも電源来てないときは使えない、ってことですね。ビミョー。(~_~;;
100

ということで今回は家庭科室のコンロでお鍋にお湯沸かして加熱します。
鍋が足りるか心配でしたが、ギリギリ間に合いました。
つまり、家庭科室での1回の炊飯作業は、この人数(60名前後)が限界ということが判りました。
20160918-120908.jpg

炊出し準備が終わったらイベントに移ります。
校庭での水風船を使った消火訓練を予定していましたが雨と低気温のため、体育館でのドッジボール大会に変更しました。
学年・体格が異なる子供たちでチームを作って対戦!
チームワーク強化とボールコントロール(消化弾を上手く投げられるようになるかも)強化を目指します。
20160918-121042.jpg

と、ここで雨が止んできている、、、という情報から急遽、水風船消火訓練も行うことに。
校庭で的係の皆さんに、消火弾に見立てた水風船をぶつけて消化する、という訓練です。
校長先生は的役で大ハリキリです。
20160918-121115.jpg
20160918-121152.jpg
051

訓練完了!
ナカナカ狙ったところには当てられない、ってことがわかりました。
最後にみんなで割れた水風船のゴミを拾って片付けます。
大量にあるので拾うのも大変。でも急遽水風船作成はもっと大変でした。
水風船を大急ぎで作成して頂いた役員の皆さん、ありがとうございました!
20160918-121234.jpg

続いて校長先生による防災備蓄倉庫の見学と説明です。
校内地図に記載は有りますが、みなさんどこからどう行ったら倉庫に辿り着けるのか、知らない子どもたちが殆どです。殆どの保護者たちも同じ。
今回の体験はきっと役に立つでしょう。
徳丸小学校は5組教室の下(1階の下だけど地下ではない)にあります。
中には非常食や仮設トイレなどが保管してあります。
備蓄倉庫をみた後は、仮設トイレを設置する汚水坑の場所について校長先生から説明を受けました。
20160918-121302.jpg

ドッジボール、消化訓練と続き、子ども達はヘトヘト。
続いてはお待ちかね!!のかき氷サービスです。
学校支援地域本部の主導で今回実現いたしました。
小さなかき氷マシンで何十杯ものかき氷を作るのはチョータイヘン!
かき氷準備に邁進して頂いたお父様方ありがとうございました!
20160918-121344.jpg
20160918-121408.jpg

かき氷を食べたら夕食準備!
炊きあがったお米を炊飯袋から出してお皿に盛り、レトルトカレーを載せて「いただきまーーす!!」
昨年、ご飯がちょっと固めに仕上がってしまった反省を活かして準備したので、今年はいーい感じに炊き上がりました。
102
20160918-121536.jpg
20160918-121627.jpg
20160918-121659.jpg
20160918-121733.jpg
20160918-121817.jpg
20160918-121842.jpg

夕飯食べ終わった所で17時過ぎ。昼の部はこれにて終了。
昼の部のみ参加の皆さんはこれにて帰宅。
皆さんお疲れ様でした。

約1時間の休憩を挟み、18時半から夜の部を開始します。
休憩の間も運営担当は、夜の部開始に向けてコツコツ準備を進めてます。

さて、夜の部開始。
まずはダンボールハウス作成を行ないます。
サンプルを見本に、今回は基本形のウナギの寝床タイプを作成します。
「何故このようなカタチにするのか?」「実際の避難所ではどのような配置になるのか?」等を参加者の皆さんに説明しました。
114
20160918-121913.jpg

出来上がったダンボールハウスを配置してみました。
#画像は翌朝撮ったものです。夜は撮り忘れ。。。
→坂田さん撮影画像を追加掲載しました。
今回約30人分。実際に徳丸小学校体育館が避難所になったときに、収容人数の限界は何人位だろう?という想定を行ううえで、貴重な実験になったと言えます。
通路を含めて体育館の7~8分の1位を使ったでしょうか。
ということは200名~240名程度がキャパであると想定されます。
125
20160918-121954.jpg

さて、お次は夜のイベント。
うっかり写真取り漏れてしまいましたが、「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!」の上映会です。
予定では「怖い話の読み聞かせ」をジックリ行うつもりでしたが、ダンボールハウス作成の時間が結構押してしまったので、急遽ビデオ上映に変更した次第です。
パソコンでDVD再生して、プロジェクターでスクリーンに映して見せました。
音声が小さくて聞こえなかったのが反省点。次回は気をつけて準備します。
15分程度の上映で少し怖い気分になった?ところで、ナイトウォークイベントを行ないました。
ホントは星を見ながら校庭を横切ってゴールに行って戻る、というファンタジーなイベントの予定でした。その前に怪談でちょっとだけ怖がらせておく、という段取り。
しかし、あいにくの雨で星は見えず。半分は傘さしての強行となりました。
2名一組でキャンドルライトだけ持って、校庭を横切り、対面に待機するゴール係のところまで行って戻ります。
渡り廊下のライトが人感センサーで自動的に点くので、結構明るい状態が続きます。
つまり、、、全然怖くないのでした。。。orz
20160918-122024.jpg

ということで、終盤、最終兵器の二人のロボが起動!!
阿部&阿部による、とくちち貞子!!
20160918-122054.jpg

これで何とか涼しい思いが出来た?のかなあ。。。
マリアよ、明らかに演技だが。。。驚きの表情上手いな。
20160918-122138.jpg

そんなこんなで夜の9時になってしまいました。
予定では寝る時間ですが、次のお楽しみである夜食イベントです。
持ち寄ったカップラーメンを作ってみんなでズルズルズルリ。。。
リッチな商品も良いけれど、「やっぱ非常食はカプラーだよね!」という意見多数。
同意。
20160918-122201.jpg
20160918-122251.jpg

ラーメン食ってお腹も膨れました。では寝ましょう。
歯磨きするひとは磨いてね。災害時は磨けないかもしれないけど。
おやすみなさい。(-_-)Zzzz…
もつろん、簡単に寝るはずがありません。
コソコソ・・ゴニョゴニョ・・ハウスの壁に連絡窓を開けておしゃべりしてます。
「寝ろーー!!」つってもムダね。。。
暑い!!はずが、非常に涼しくて、つうか寒い!って状態もあり、皆寝付けない。
準備しまくった熱中症対策用品も出番ナシ。orz
まあこれも経験だ。
暫く巡回を続けた後、体育館入り口での寝ずの番を数名の徳父メンバに任せ、当方はダンボールハウスで寝ずの番、、、のつもりが疲れ果てていつしか寝オチしていました。。。
img_5543

さて、翌朝。5時起床。流石にみんなグダグダです。
ですが起きたら先ずやることがダンボールハウスの解体。
僅か一晩ですが、お世話になったマイホームに別れを告げます。
ベリベリ・・・バリバリ・・・感無量。
解体したダンボールは整理してリサイクル販売へ。
全部で130kg!もあったそうです。キロ7.5円で1,000円位に。かき氷代の足しにしました。
20160918-122337.jpg

お次は家庭科室でコーンスープ等と、差し入れや持ち寄ったパンで朝食。
まだ皆さんボヤーーーンンとしてます。
20160918-122414.jpg
20160918-122445.jpg

ということで目覚ましに!!ラジオ体操だあーーー!!
徳丸ピンクレンジャーを壇上に、元気よくー!深呼吸からああ!!どりゃあああ!!
アレ?ザシキワラシガイル。。。
20160918-122522.jpg
20160918-122548.jpg

最後に閉会式。校長先生からのお話。
今回の体験を活かして、学校の友達や地域の皆さんを引っ張っていって欲しいです。
みんなピシッと姿勢を正して聞いてます。エライ!!ステキ!!
20160918-122632.jpg

最後にお泊りチーム全員で集合写真。
ご参加頂いた皆さん、ご協力頂いた皆さん、ホントにホントにホントにホントにありがとうございました。
m(_ _)m 来年も、きっと・・・タブン・・・開催できると思いますので、何卒よろしくお願いします。m(_ _)m
20160918-122658.jpg

最後は皆でお片付けして撤収!!オッチャンたちはヘロヘロです。
147

お父さんの会メンバは夕方からお疲れ様会へ。
いつも通り呑んで呑んで呑まれて呑んで、疲れを癒やしました。
ジカイモガンバルゾウ!
20160918-122730.jpg
20160918-122758.jpg

ではまた次の活動へ。to be continued…

こが ようた について

徳丸小に4人の子どもをすべて託して16年目。 最後のひとり三女が2021年時点で6年生。いよいよ今年で卒業です。
カテゴリー: 活動 パーマリンク