2013年10月26日 SASUKE in 徳丸小学校体育館

ついに開催できました!!長年の目標のひとつ!!2013年10月26日の徳丸小学校体育館でのSASUKEのご報告です。

ご協力いただいた会員の皆さん、PTA方々、先生方々、参加してくれた子ども達、そしてSASUKE開催の先駆者として数多のノウハウをご提供下さった弥生小学校オヤジの会の皆様、まことにありがとう御座いました。m(_ _)m

低学年53名、高学年43名の計96名の子供たちが参加しました。
随時最速タイムを掲示し、みんな大いに盛り上がりました。
平均タイムは1分少々って感じです。

最優秀タイム保持者は下記の通りです。
・低学年:3年1組:おかだともき君:0分52秒
・高学年:6年2組:とびたこうき君:0分43秒
おめでとう!!
やはり!3年生と6年生が各チームのトップでした。
おかだ君は来年、高学年チームでの更なるタイムアップを目指して、体力・知力の向上に励んでくださいね!
※おふたりへのトロフィー授与の写真は親御さんの許可を頂いてから追って掲載予定です。

今後、少なくとも年1回、出来れば2回の開催を目指したいです。
また、「もっと難しいコースにして欲しい!」という意見もありました。
更にみんなを楽しませ、そして体力向上に繋がるような、より良いコース造りも目指します。

さて、SASUKEは以下の段取りで進めました。

12:00:準備開始
13:45:受付開始
14:00:競技開始
15:30:競技終了、表彰式開始
15:45:片付け開始
16:30:次利用団体に体育館あけ渡し

2名一組で48組が競技しました。1組あたり約1.5分~2分が必要です。
約100分の競技時間が必要と想定されますので、段取り良く進めないと予定時間をオーバーしてしまいます。
もし150人参加していたら終わらなかったでしょうね。。。
次回は余裕を持って体育館の確保を行わないと。
しかし、土日の体育館利用予約はほぼ満杯。余裕ある確保は難しいのが実情です。悩みどころです。

以下にイベントの様子を掲載いたします。


まずは受付です。
低学年と高学年に分かれて、年組名まえを受付表に記入し、整理券をもらいます。
整理券の番号順に呼び出して、低学年と高学年の1人ずつ、2人同時にスタートします。


最初のアトラクション。マットの引き戻しです。
ロープがつながれたマットを引いて、また戻します。
低学年や体の細い子ども達にとっては結構大変!!


次は平均台。
如何に素早く渡り通せるかがタイム短縮のカギ。


跳び箱島渡り、ネットくぐりと続きます。
ズボンの後ろのボタンが引っかかって身動き取れなくなったケースがありました。
ガムテープでボタンを塞いで再度チャレンジしました。次回も気をつけないとです。


ネットくぐりの次は、跳び箱段々です。
ぴょんぴょーーん!!!みんな一瞬でクリア!


次は登り棒。
ヨイショヨイショと登って、最上部に設置されたラッパホーンを「プヒョー♪」と鳴らして降りてきます。


そして一番人気のアトラクション。跳び箱山登り。
低学年は小さい山、高学年は大きい山。
なかなか一度では越えられない子も多かったです。


さあ!そして!最大の難関!
クイズでポン!とんちクイズと徳丸小学校クイズの2種類があります。
意外とここで時間を食ってしまいます(^_^;;

「食べると安心するケーキって何?」
「徳丸小学校校内に池はいくつある?」


最後の難関。ピンポン球運び。
バドミントンのラケットにピンポン球を乗せてゴールまで運びます。
当日の皆さんのアイデアで横棒を配置して潜って&跨いでの要素を追加。難易度アップ!


全体俯瞰です。
終了間際なので人が減ってます。スタート時は受付前は大行列でした。


ゴール後は、記録証と参加賞を貰って終了です。
達筆な皆さんにお願いして受付表を元に記入していただきました。
トロフィーのラベルも作成できていなかったのですが、急遽記録証をベースに作成いただきました。素晴らしい連携プレーでした!感涙!
数々の参加賞は安藤PTA会長に寄贈していただきました。感謝!

皆様、本当にありがとうございました。感謝感激です。

以上、今後ともよろしくお願いいたします。

#直近の活動予定は、11月10日の板橋農業祭の支援です。
#清音テニスボール穴あけ&装着作業も近々に開催予定です。
#そろそろ昨年同様にクリスマス&大忘年会も進めないと。。。

こが ようた について

徳丸小に4人の子どもをすべて託して16年目。 最後のひとり三女が2021年時点で6年生。いよいよ今年で卒業です。
カテゴリー: 活動 パーマリンク